数学雑記

数学など

お世話になった(なっている)解析系の数学書

微積

微積分の基礎 (現代基礎数学)

微積分の基礎 (現代基礎数学)

B1のときの講義のテキスト。大学の微積分について初めて読んだ本。やはり今の基礎となっている。

微分積分学 (サイエンスライブラリ―数学)

微分積分学 (サイエンスライブラリ―数学)

B2の講義の演習でつまった問題(ディニの定理の証明)のヒントを求めて辿り着いた本。値段の割に内容が豊富で良コスパ

解析全般

定本 解析概論

定本 解析概論

数学科ならほぼ全員知っているであろう解析学のバイブル。

微分方程式

新微分方程式対話 (日評数学選書)

新微分方程式対話 (日評数学選書)

微分方程式について習って間もない頃に読んでた記憶がある。

OD>常微分方程式入門―基礎から応用へ (岩波オンデマンドブックス)

OD>常微分方程式入門―基礎から応用へ (岩波オンデマンドブックス)

B3のときの常微分方程式の講義でテキストとして存在性定理の部分など読んだ。

複素解析

複素数30講 (数学30講シリーズ)

複素数30講 (数学30講シリーズ)

ゼータ関数知るには複素関数論が必要らしいということでB2の夏休みに読んでた本。

複素関数入門 (現代数学への入門)

複素関数入門 (現代数学への入門)

B2の複素関数論の講義のテキスト。

複素解析 (プリンストン解析学講義)

複素解析 (プリンストン解析学講義)

複素解析のもう少し本格的な本をと思って買った本。楕円関数の参考書としても参照。

複素関数論の要諦[新装版]

複素関数論の要諦[新装版]

院試の勉強として薄めの本で復習したいと思って半分くらい読んだ本。

フーリエ解析

フーリエ解析の本欲しいなと思って買った本。

ベクトル解析

ベクトル解析 (サイエンスライブラリ―理工系の数学)

ベクトル解析 (サイエンスライブラリ―理工系の数学)

B3のときの自主ゼミメンバーがベクトル解析やってたので、自分で薄いので勉強し直したいなと思って読んだ本。ベクトル値関数の積分をちゃんと定義していて好感が持てた。

ルベーグ積分

B3の講義の参考書として参照した。

Real & Complex Analysis

Real & Complex Analysis

志村五郎の文庫本で存在を知り、第1章読めばルベーグ積分の本質が掴めるとAmazonのカスタマーレビューにあったので、B4の1~2月に学び直しで読んだ本。位相空間の連続関数と測度空間の可測関数の対比が目から鱗だった。

ルベグ積分入門 Math&Science (ちくま学芸文庫)

ルベグ積分入門 Math&Science (ちくま学芸文庫)

ルベーグ積分の本1冊くらい手元にと思って買った本。